[押さえておきたい新時代のM&A~海外M&Aのカギを握るリスク管理]
2024年12月号 362号
(2024/11/12)
① | 買収先における不正の発生割合:少し古い統計になるが、KPMG FASが日本の上場企業に実施したサーベイ(Fraud Survey 日本企業の不正に関する実態調査2016)によれば、買収先における不正発生割合は約1割となっている。M&Aの成功確率は約3割(失敗確率7割)と一般的に言われるが、不正が主な失敗要因の1つであることを示唆している。 |
② | 買収前からの会計不正:日本企業が適時開示した買収先の会計不正事案を分析すると、驚くべきことに半数以上において買収前から不正が行われており、買収から発覚までに平均4年を要している。この中には損失金額が数百億円に達したケースもある。すなわち、悪質な売り手は買い手を欺いてくるといえる。 |
③ | 上場企業買収における会計不正:会計監査人が無限定適正意見を表明していた上場企業にも関わらず、買収後に巨額の会計不正が発覚した事例も複数存在する。上場企業の買収案件ではインサイダー取引等のリスクに鑑みてDDの情報開示が特に限定される。「上場企業だから」という理由での安心は禁物であり、DDの手続不足を補うためのPMIが必要不可欠である。 |
*Cコース会員の方は、最新号から過去3号分の記事をご覧いただけます
マールオンライン会員の方はログインして下さい。ご登録がまだの方は会員登録して下さい。
[押さえておきたい新時代のM&A~海外M&Aのカギを握るリスク管理] 2024年10月09日(水)
[押さえておきたい新時代のM&A~海外M&Aのカギを握るリスク管理] 2024年09月10日(火)
[データを読む]
[Webマール]
[Webマール]