[M&Aスクランブル]
(2015/11/11)
図表1は、2009年から2015年9月までのレコフM&Aデータベースの中から、「売り手の経営者や個人株主が株式の大半あるいは一定規模を売却した案件」を事業承継M&Aと定義して件数をグラフにしたものである。2015年は1~9月で201件となり、前年同期の173件に比べて16%増加した。実際には事業承継M&Aは捕捉不可能な未上場企業同士の非公開案件が多く、現実の件数はこの数倍とも言われている。経営者の高齢化が進む中、中堅・中小企業の事業承継の円滑化は国民的課題とも言われており、事業承継M&Aマーケットは活発に動いているようである。
事業承継M&Aマーケットでは、件数こそ少ないものの…
*Cコース会員の方は、最新号から過去3号分の記事をご覧いただけます
マールオンライン会員の方はログインして下さい。ご登録がまだの方は会員登録して下さい。
[【バリュエーション】Q&Aで理解する バリュエーションの本質(デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社)]