M&A専門誌マール 2025年9月号 371号(2025/08/15発売)
特集: トランプ2.0とM&A-米国から見える景色と日本企業への影響
本座談会では、梅津英明弁護士の司会・進行のもと、投資銀行、コンサルティング会社、事業会社のM&A専門家が、「トランプ2.0政権下のM&A」をテーマに議論を交わした。
世界のM&Aマーケットの現状についての見解は分かれたが、金利等の基礎的な経済指標に加え、各国の選挙日程、関税、CFIUS、地政学リスク、反ESG政策といった要素が複雑に絡んだ「ニューノーマル」に突入し、M&Aの複雑性が増しているとの指摘で登壇者の意見は一致した。日本製鉄のUSスチール買収の案件が示すように、政府や労働組合といった多様なステークホルダーとの対話を重視し、米国の国益に貢献するストーリーを戦略的に構築することも求められるようになった。
一方、こうした予測困難な状況はM&Aにとってリスクであると同時に大きなチャンスとなり得る。米中対立が深まる中、米国の同盟国である日本企業は有利な立場にあり、この不確実性を好機として活かす姿勢が重要になる。
-
[対談・座談会]
[座談会] トランプ2.0とM&A-米国から見える景色と日本企業への影響
今月のコンテンツ
-
2025年7月のM&A件数は435件
~EQT、フジテックをTOBにより買収
[マーケットを読む ~今月のM&A状況~]2025年9月号 371号
-
「アミューズメント業界のM&A動向」 GENDAのロールアップ戦略、国内から海外へ
[データを読む]2025年9月号 371号
-
2025年6月に開催された株主総会を振り返って
[視点]2025年9月号 371号
-
【ベインキャピタルの担当者が語る】携帯電話販売代理店最大手「ティーガイア」買収の経緯と再成長戦略
[マールレポート ~企業ケーススタディ~]2025年9月号 371号
-
事業価値向上に向けて(前編)
[押さえておきたい新時代のM&A~M&Aにおけるデータ&アナリティクス活用]2025年9月号 371号
-
M&A取引におけるTSA(Transition Service Agreement)に関する実務上の留意点
[M&A戦略と法務]2025年9月号 371号
-
第216回 M&Aにおける未積立退職給付債務の企業価値への反映
[M&A戦略と会計・税務・財務]2025年9月号 371号
-
次号予告と編集後記(2025年9月号)
[編集部から]2025年9月号 371号