[特集インタビュー]
2020年5月号 307号
(2020/04/15)
――定時運航率連続日本NO.1を達成、成長戦略実現のためのM&Aも
佐山 展生(さやま・のぶお)
1976年京都大学工学部高分子化学科卒。94年ニューヨーク大学MBA取得。99年東京工業大学大学院社会理工学研究科博士後期課程修了(学術博士)。76年帝人においてポリエステルの重合に関する製造・生産技術開発および新製品の研究開発に従事。87年三井銀行(現・三井住友銀行)入社、M&Aアドバイザリー業務担当(90年~95年ニューヨークで米州部M&Aチームの統括。その後、M&A専門部の企業情報部部長)。98年代表取締役パートナーとしてユニゾン・キャピタルを共同設立、東ハト、キリウなどへ出資。2004年GCAを共同設立し代表取締役パートナー就任。05年メザニン代表取締役就任。07年インテグラル共同設立し、取締役パートナー就任、08年同 代表取締役パートナー(現任)。15年スカイマーク代表取締役会長、19年同 取締役会長。また、04年一橋大学大学院国際企業戦略研究科助教授、05年同教授、18年同経営管理研究科客員教授(現任)、09年京都大学経営管理大学院客員教授(現任)。19年京都大学大学院総合生存学館特任教授(現任)。
2014年 | 11月 | 21日 | スカイマーク JALに経営支援を要請 コードシェア*検討 |
---|---|---|---|
12月 | 9日 | インテグラル スカイマーク西久保社長(当時)訪問 | |
12月 | 10日 | スカイマーク ANAにも経営支援要請 コードシェア検討 | |
2015年 | 1月 | 5日 | スカイマーク ANAと単独交渉 |
1月 | 13日 | スカイマークとANA提携交渉決裂 | |
1月 | 23日 | スカイマークとインテグラル 幹部の電話会議 | |
1月 | 26日 | インテグラル投資委員会にてスポンサー契約決議 | |
1月 | 27日 | インテグラル 申立代理人弁護士事務所訪問 | |
1月 | 28日 | 東京地裁に民事再生申立 | |
2月 | 4日 | 債権者説明会。民事再生開始(インテグラル90億円の融資枠設定) | |
3月 | 1日 | 東京証券取引所(第一部)上場廃止 | |
5月 | 29日 | インテグラル、ANAホールディングス、DBJ、SMBC株主間契約締結 | |
同日 | イントレピッドから別再生案提出 | ||
8月 | 5日 | 東京地裁にて債権者集会→インテグラルとANAを軸とした案を採択 | |
9月 | 29日 | 各スポンサーより出資金振込み、新体制発足 | |
2016年 | 3月 | 28日 | 民事再生終結 |
*コードシェア(共同運航)
*Cコース会員の方は、最新号から過去3号分の記事をご覧いただけます
マールオンライン会員の方はログインして下さい。ご登録がまだの方は会員登録して下さい。
[【バリュエーション】Q&Aで理解する バリュエーションの本質(デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社)]
[Webマール]