[M&A用語]
エンプロイー・バイアウト
英語 :Employee Buyout
略称 :EBO
用語カテゴリー:
もう一歩先へ
従業員の自己資金だけでは買収資金が不足する場合には、プライベート・エクイティ・ファンド等をエクイティ・スポンサーとして資本性資金を、そして銀行等の金融機関から負債性資金を調達して買収資金を賄うことが一般的です。これはMBO(マネジメント・バイアウト、経営陣による買収)と同じ性質を持ち、経営能力や資金調達の面からスポンサーの支援を受けることになります。その場合は、負債性資金をノンリコース・ローンで調達するLBO(レバレッジド・バイアウト)方式で買収することが一般的です。
このようなエクイティ・スポンサーを活用してLBO方式で買収する理由は、経営能力や資金調達以外にもあります。それは資金調達面と密接に関係します。すなわち従業員が単独でEBOを行う場合であって、①買収資金調達のために金融機関から借入をする場合、または②既に対象会社に借入金が存在する場合には、当該借入について代表者の個人保証が求められることがあります。このリスクを買収する従業員個人が負担しなくてよくなるため、エクイティ・スポンサーを活用するメリットはとても大きいものとなります。
更新日:2024年08月15日
カテゴリーで探す
五十音順で探す
※追加や必要な用語がございましたら、こちらまでご連絡ください。弊社で検討の上、反映させていただきます。