[M&Aスクランブル]
(2014/04/23)
~導入企業は500社をキープしているが、今後、中止企業が増加する可能性も~
1.はじめに
2014年3月末現在、買収防衛策(以下「防衛策」)を導入している企業は512社(図表1参照)で、上場企業の約15%が導入している。このうち、187社が今年の4月~6月の定時株主総会で更新の時期を迎える。また、これまでに防衛策を中止した企業は135社を数える。本稿では、前回レポートの基準日(13年4月15日)以降、今年3月末までの防衛策の新規導入・更新・中止の状況や注目された大量買付事例についてまとめてみた。(前回レポートについては13年4月24日付M&Aスクランブルをご参照下さい)
*Cコース会員の方は、最新号から過去3号分の記事をご覧いただけます
マールオンライン会員の方はログインして下さい。ご登録がまだの方は会員登録して下さい。
――4月1日「オリックス・クレジット」から「ドコモ・ファイナンス」に社名変更
[Webインタビュー]
[【バリュエーション】Q&Aで理解する バリュエーションの本質(デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社)]