[M&Aスクランブル]
(2016/03/01)
異例な契約延期
経営再建のため、台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業を買収先と決めたシャープが、2月末に予定していた最終契約締結の期限を延長しました。
延期になった責任は、シャープ側にあります。シャープは、2016年2月25日に臨時取締役会を開き、全会一致でホンハイを買収先と決定し、発表しました。ところが、その後、思わぬ事実が報道で明るみになります。
臨時取締役会前日の24日に、「偶発債務」(約3500億円)のリストをホンハイに送ったというのです。驚いたホンハイは、シャープ側に取締役会の延期を求めたとのことです。そうだとすれば、ホンハイの要請に耳を傾けず、シャープは取締役会を開催したことになります。ホンハイが2月末までに予定していた契約の締結を保留したのは当然です。こうなることは、シャープも十分予想がつくことです。その後、シャープ社長は・・・
*Cコース会員の方は、最新号から過去3号分の記事をご覧いただけます
マールオンライン会員の方はログインして下さい。ご登録がまだの方は会員登録して下さい。
――4月1日「オリックス・クレジット」から「ドコモ・ファイナンス」に社名変更
[Webインタビュー]
[【バリュエーション】Q&Aで理解する バリュエーションの本質(デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社)]
[Webマール]