[視点]
2006年6月号 140号
(2006/05/15)
【一・株式交換によるM&A】
ライブドア事件は、これからの日本における経済・金融システムをアメリカ型に変革していいのかどうかを人々に鋭く突きつけた。
この事件は、本来の事業であるはずのIT関連業務を拡大するのではなく、連結利益の拡大のために、M&Aを続けた帰結として起こったといえるだろう。その主要事業がM&Aだというのは、前からわかっていた。しかも、M&Aを株式交換中心に行ってきたところに問題の本質がある。
*Cコース会員の方は、最新号から過去3号分の記事をご覧いただけます
マールオンライン会員の方はログインして下さい。ご登録がまだの方は会員登録して下さい。
[Webマール]
――4月1日「オリックス・クレジット」から「ドコモ・ファイナンス」に社名変更
[Webインタビュー]