[セミナー・イベント]
(2025/08/19)
2025/9/26(金)15:00-17:00
1.目的・狙い
昨今M&Aがより一層身近になり、バリュエーションに関する書籍や記事も増えています。我々のようなアドバイザーだけではなく、事業会社の経営企画等に所属している方々においても、バリュエーションの技法や知見についての理解が進み、バリュエーションがM&Aのインフラとなっていることを日々の業務において感じています。
そのような想いの下、2025年3月より「Q&Aで理解する バリュエーションの本質」の連載を開始しました。本連載を通して、バリュエーション実務の中で、見過ごされてしまいがちな「当たり前に通り過ぎているポイント」についての議論に焦点を当ててきました。バリュエーションの知見が深まるにつれて生じる疑問点や、読者諸氏からMARR編集部に寄せられたご質問、そして筆者自身が多くのプロジェクトを通じてクライアントからいただいた疑問点にお答えしてきました。
本セミナーでは、本連載の記事上で言及し切れなかった論点の紹介や、聴講者の方々との直接的なQ&Aのやり取りに焦点を当て、複数の独立したテーマから構成する「オムニバス形式」で本連載を担当した筆者メンバーが解説を行います。本セミナーが、より一層深みをもってバリュエーションに取り組む一助になれば幸いです。
2.主な内容
- フリー・キャッシュ・フローの考え方
“Free” とは何を意味するのか、マイナスのフリー・キャッシュ・フローの考え方について解説します。
- 必要最低限現預金の考え方
ネットデット調整の一項目として挙げられる必要最低限現預金について、調整項目に含まれる背景や含まれる際の評価上の考慮の仕方について解説します。
- 継続価値の本質 -永久成長率と定常状態とは-
割引率に期待される成長と定常状態における永久成長率の違いについて解説します。
- バリュエーションの大前提 -評価基準日・価値の定義・価値のレベル-
当たり前だけど意外と見落とされている上記各項目について改めて復習を行います。
- Q&A
想定される主な受講者
① 事業会社の経営企画・事業企画担当者(M&A担当者)
② 事業会社の財務・経理担当者
③ 事業会社の法務担当
④ 会社役員(社外取締役・社外監査役含む)
⑤ 投資会社・VC
⑥ 弁護士
⑦ 会計士・税理士
⑧ 研究者・学生
※同業者(例:投資銀行担当者・M&A仲介業者・コンサルティングファーム等)ご所属の方からのお申し込みはご遠慮いただいております。あらかじめご了承ください。
<参考記事>
テーマ | Q&Aで理解するバリュエーションの本質(セミナー編) |
---|---|
開催日時 | 2025年9月26日(金)15時00分~17時00分 |
参加費 |
※MARR IDおよびMARR Onlineの登録がお済みでない方は、こちらから無料会員登録をお願いいたします。
※セミナーのお申し込みにはMARR IDが必要です。こちらからご登録(無料)をお願いいたします。 有料会員の方はセミナーを特別価格で受講できます。 会員登録はこちら |
定 員 | 50名(先着順) ※同業者(例:投資銀行担当者・M&A仲介業者・コンサルティングファーム等)ご所属の方からのお申し込みはご遠慮いただいております。あらかじめご了承ください。 |
開催形式 | オンラインセミナー |
[セミナー・イベント]
2025/8/18(月)~2025/8/29(金)(※先着10名、事前予約制)
[セミナー・イベント]
<2025/9/10・9/11・9/12・9/17 開催 |4日間集中型・全7回>M&A推進力が身につく、基本的知識習得を目指した講座を開催
[セミナー・イベント]
2025年10月7日(火)15:00-16:15 / 2025年10月27日(月)16:00-17:15
[セミナー・イベント]
2025年8月20日(水)15:00-16:15 / 2025年9月24日(水)16:00-17:15