[ポストM&A戦略]
2010年6月号 188号
(2010/05/15)
これまでクロスボーダー編3回、国内編3回と、過去6回にわたって、ポストM&Aにおいて、シナジー実現のために日本企業が何に取り組むべきかを論じてきた。
これからしばらくは、ひとつひとつのM&Aが積みあがった先に、どのような経営課題があるのかを論じたい。
今回は、複数のM&Aを行ってきた場合の最適化を取り上げる。すなわち、個別のPMI(Post Merger Integration)の上位概念である「メタPMI」である。
*Cコース会員の方は、最新号から過去3号分の記事をご覧いただけます
マールオンライン会員の方はログインして下さい。ご登録がまだの方は会員登録して下さい。
[【バリュエーション】Q&Aで理解する バリュエーションの本質(デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社)]
[Webマール]