次号予告
2025年7月号
特集:三井物産事業開発本部で活躍する「社内FA」
2025年6月10日 | | マールオンライン上のリリース |
2025年6月16日 | | 発売 |
※内容は変更されることがあります。タイトルは仮題です。
編集後記
レコフデータは1985年以降のM&Aデータベースを構築しており、昨年の2024年で40年となりました。このタイミングを一つの節目として、「
データで読み解く 日本のM&A40年史」を執筆し、4月24日に中央経済社からM&A Bookletシリーズとして出版しました。
本書では、M&Aの歴史を①1990年まで、②1991年~1998年、③1999年~2008年、④2009年以降の4つに区分しています。また、レコフデータがこれまで蓄積したM&Aデータをもとにしたグラフや表も掲載することで、M&Aの大きな時代の流れを文章だけでなく、数値や視覚的にも把握できる内容にまとめました。
1973年当時、大手証券会社の一角だった山一證券に日本で初めてとなるM&Aチームが誕生した時の話や、今や日本のM&A仲介手数料のスタンダードとなっている「レーマン方式」の始まりなど、50年以上前のM&A黎明期の話も収録しています。
敵対的(同意なき)TOBが初めて行われた当時の状況や2005年のライブドアによるフジテレビ(ニッポン放送)買収劇の一連の経緯も書かれているので、昨今、新聞等で話題となっている事象に関する過去の状況や経緯を把握するのにも役立ちます。
書店やオンラインストアでお求めいただけるので、ぜひ、ご一読ください。(謙)