[M&A戦略と法務]
2014年4月号 234号
(2014/03/15)
1. 学校法人を対象とするM&A
少子化や競争激化による入学者数の減少など、学校法人をめぐる経営環境は厳しさを増している。業績悪化等を理由として倒産手続に至った学校法人も散見され(注1)、他方では、入学者数の確保・増加を目的とした学校法人同士の統合・再編の動きも目立ってきている。また、医療法人や特定非営利活動法人(NPO法人)など学校法人以外の法人や企業が優秀な人材を自前で養成したりいわゆる教育ビジネスに乗り出したりするために、学校法人を設立・取得する動きもある。
このような学校法人の統合・再編、経営主体の変更などは、「学校法人を対象とするM&A」として捉えることができる。学校法人がM&Aの対象になる契機とその場合に採られる手法は、おおむね以下のように整理できるだろう。
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
*Cコース会員の方は、最新号から過去3号分の記事をご覧いただけます
マールオンライン会員の方はログインして下さい。ご登録がまだの方は会員登録して下さい。
――4月1日「オリックス・クレジット」から「ドコモ・ファイナンス」に社名変更
[Webインタビュー]
[Webマール]