[M&A戦略と会計・税務・財務]
2009年10月号 180号
(2009/09/15)
株式交換の交換比率について、株式交換契約締結時に交換比率を決定しない「変動交換比率方式」が採用される例が見られるようになってきた。同方式は、改正企業結合会計基準(2010年4月1日以降実施される企業結合等から適用)に伴うのれん金額の変動リスクに対する対応策の一つとして考えられるであろう。本稿では、同方式による株式交換のメリット・デメリットについて検討する。
*Cコース会員の方は、最新号から過去3号分の記事をご覧いただけます
マールオンライン会員の方はログインして下さい。ご登録がまだの方は会員登録して下さい。
[【バリュエーション】Q&Aで理解する バリュエーションの本質(デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社)]
――4月1日「オリックス・クレジット」から「ドコモ・ファイナンス」に社名変更
[Webインタビュー]