[マールインタビュー]
2008年4月号 162号
(2008/03/15)
ファンドへの取り組み
――連合がファンドへの取り組みを強めています。「米国や欧州で投資ファンドが敵対的TOBをしかけ、経営主体になるケースが増えている。日本でも村上ファンドが阪神電鉄に手を出した。今もスティール・パートナーズは活発に活動している。狙われた企業の労組から相談が相次いでいます。自分たちが働く場がある日突然、だれかに買われる。どんな相手かもわからない。不安だと。それで連合としても、昨秋、指針をまとめ、加盟組織に配布しました」
*Cコース会員の方は、最新号から過去3号分の記事をご覧いただけます
マールオンライン会員の方はログインして下さい。ご登録がまだの方は会員登録して下さい。
[Webマール]
[【バリュエーション】Q&Aで理解する バリュエーションの本質(デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社)]
――4月1日「オリックス・クレジット」から「ドコモ・ファイナンス」に社名変更
[Webインタビュー]