[業界動向「M&Aでみる日本の産業新地図」]
2008年4月号 162号
(2008/03/15)
情報システム業界のM&Aは、シナジー効果が出やすいとされてきた。
そのため、M&Aマーケットは、買い手ばかりが存在する状況となり、
企業数が多い割に案件数は少なかった。
それでも、ここ数年は買収形態を中心に着実な増加傾向を示してきている。
ただし、こうした状況に変動も見え始めているようだ。
そこで、これまでのM&Aの動向と今後の見通しについて考察する。
マールオンライン会員の方はログインして下さい。ご登録がまだの方は会員登録して下さい。
[【バリュエーション】Q&Aで理解する バリュエーションの本質(デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社)]
[Webマール]
[Webマール]