[お知らせ]
(2012/06/27)
新連載コンテンツ「西山先生のM&A基礎講座 [決算書の見方]」ではM&Aに携わる若手実務家、新任の役職者、M&A業務に関心のある学生の皆様を対象に、実務に必須な財務諸表の読み方について、わかりやすく解説していきます。
更新は不定期で月1回程度を予定しております。是非ご覧下さい。
▼西山先生のM&A基礎講座 [決算書の見方]▼
・はじめに (2012年6月26日)
・貸借対照表:事業の構造と財務的な安全性を見る(前編) (2012年6月27日)
・貸借対照表:事業の構造と財務的な安全性を見る(後編)
※閲覧にはMARR Online会員(無料)登録が必要です
https://www.recofdata.co.jp/memberPlan.do
■西山 茂(にしやま しげる)
略歴:
早稲田大学政治経済学部卒業。米国ペンシルバニア大学ウォートンスクール経営学修士課程(MBA)修了。監査法人ト-マツにて会計監査・企業買収・株式公開などの業務を担当したのち、㈱西山アソシエイツを設立し、株式公開支援や企業買収支援などの財務コンサルティング及び企業研修などの業務に従事。2002年4月より早稲田大学大学院(ビジネススクール)助教授に就任し、現在教授。学術博士(早稲田大学)。公認会計士。
主な著書に、MBAアカウンティング改訂3版(監修及び共著、ダイヤモンド社)、企業分析シナリオ第2版(東洋経済新報社)、英文会計の基礎知識(ジャパンタイムズ)、戦略財務会計・戦略管理会計改訂2版(以上ダイヤモンド社)M&Aを成功に導くBSC活用モデル(白桃書房)入門ビジネス・ファイナンス(東洋経済新報社)などがある。
※詳しい経歴はこちら
[Webマール]
[【バリュエーション】Q&Aで理解する バリュエーションの本質(デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社)]