[M&A用語]
新株予約権
英語 :Share Option
役員や従業員へのストックオプションや、買収への対応方針(買収防衛策)(ポイズン・ピル)として用いられる。
※ 2023年8月31日に経済産業省が策定した「企業買収における行動指針」に基づき、 マールでは名称を「敵対的買収」から「同意なき買収」に、「買収防衛策」から「買収への対応方針」に変更いたしました。
詳細はこちらをご覧ください。
用語カテゴリー:
更新日:2023年09月19日
関連記事
-
スタートアップによる株式インセンティブプランの活用とM&Aにおける留意点
[M&A戦略と法務] 2022年05月13日(金)
-
買収防衛策導入状況 ~有事導入型の防衛策最多、対象会社との協議を経ずに大量株式取得事例が増加
[M&Aスクランブル] 2022年04月27日(水)
-
買収・投資実行後の役職員へのインセンティブとしてのストックオプションの付与
~税制適格型新株予約権と有償ストックオプションとの比較~
[M&A戦略と法務] 2019年12月16日(月)
カテゴリーで探す
五十音順で探す
※追加や必要な用語がございましたら、こちらまでご連絡ください。弊社で検討の上、反映させていただきます。