[M&Aスクランブル]
(2012/11/28)
先月から今月にかけて、大手電機メーカー8社が中間決算とともに今期通期の業績予想を発表した。図表1は、このうち日立製作所、東芝、三菱電機の重電系3社の最終利益(前期実績、今期通期予想)を示したものであり、環境が厳しい中でも比較的堅調な見通しとなっている。3社のここ数年のM&A(図表2)をみると、社会インフラ関連事業などを買収する一方で、コンシューマー系の事業などからは撤退しており、いわゆる「選択と集中」を図ってきた様子が窺える。
*Cコース会員の方は、最新号から過去3号分の記事をご覧いただけます
マールオンライン会員の方はログインして下さい。ご登録がまだの方は会員登録して下さい。
[【バリュエーション】Q&Aで理解する バリュエーションの本質(デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社)]
――4月1日「オリックス・クレジット」から「ドコモ・ファイナンス」に社名変更
[Webインタビュー]