[M&Aスクランブル]

(2015/09/02)

コーポレートガバナンス・コードでM&Aプラクティスは変わるか

  • A,B,C,EXコース

 本年(2015年)7月24日に、経済産業省から、コーポレート・ガバナンス・システムの在り方に関する研究会(座長:神田秀樹東京大学教授)の報告書「コーポレート・ガバナンスの実践~企業価値向上に向けたインセンティブと改革~」(以下、「報告書」)が公表された。昨年6月のスチュワードシップ・コードの策定、本年5月の社外取締役の拡充に向けた改正会社法の施行、6月のコーポレートガバナンス・コード(以下、「ガバナンス・コード」)の適用開始という流れの中で、形式的にガバナンス体制を整えるだけでなく、中長期的な企業価値向上に向けてコーポレート・ガバナンスが実践されるよう、昨年12月から続けられて研究会の議論を取り纏めたものとされる。この報告書には、別紙として「わが国企業のプラクティス集」、「会社役員賠償責任保険(D&O保険)の実務上の検討ポイント」、「法的論点に関する解釈指針」および「英米における取組の概要(参考資料)」が研究成果として盛り込まれており、大部なレポートとなっている。

 本稿では、この報告書を踏まえ、新しいガバナンスの考え方が、M&Aプラクティスにどのような影響を与えうるのか…

この記事は、Aコース会員、Bコース会員、Cコース会員、EXコース会員限定です

*Cコース会員の方は、最新号から過去3号分の記事をご覧いただけます

マールオンライン会員の方はログインして下さい。ご登録がまだの方は会員登録して下さい。

バックナンバー

おすすめ記事