[M&Aスクランブル]
(2011/10/31)
巨額の金が一度に動くM&Aを巡って、スキャンダルは避けられません。米国で過去に幾つもの事件があり、日本でもライブドア事件、村上ファンド事件などがありました。
今回、疑惑が取りざたされているオリンパスは、これまでと違い、日本のエクセレントカンパニーの1つです。最近まで売上高は1兆円以上あり、医療用内視鏡では世界有数の企業です。グローバル企業を目指し、4年前に英医療機器メーカー、ジャイラスを買収し、今年4月、別の海外子会社から英国人を本社の社長に抜擢しました。しかし、この社長からジャイラス買収など過去のM&A取引を巡る疑惑を追及され、半年で解任したのです。ところが、逆に反撃に遭い、疑惑を否定していたオリンパスも第三者委員会の設置や同社の実力者、菊川剛会長兼社長が辞任に追い込まれました。
*Cコース会員の方は、最新号から過去3号分の記事をご覧いただけます
マールオンライン会員の方はログインして下さい。ご登録がまだの方は会員登録して下さい。
――4月1日「オリックス・クレジット」から「ドコモ・ファイナンス」に社名変更
[Webインタビュー]
[【バリュエーション】Q&Aで理解する バリュエーションの本質(デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社)]