[M&A戦略と会計・税務・財務]
2011年7月号 201号
(2011/06/15)
平成23年3月11日の東日本大震災を受けて日本企業にとっての外部環境は様変わりした。外部環境の大きな変化は既に策定されている経営戦略やその一部を構成するM&A戦略にも影響を与える。また、大震災からの復興に関しては、幾つかのキーワードも出てきている。海外企業も日本依存度が高いことが事業上大きなリスクとなりうることを経験し、経営戦略の見直しを進めるであろう。本稿では、経営戦略の策定における外部環境分析の重要性を再確認するとともに、復興に関するキーワードを再確認しながらこのような時期にこそ経営戦略を見直すことの重要性を検討する。
*Cコース会員の方は、最新号から過去3号分の記事をご覧いただけます
マールオンライン会員の方はログインして下さい。ご登録がまだの方は会員登録して下さい。
[【バリュエーション】Q&Aで理解する バリュエーションの本質(デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社)]
――4月1日「オリックス・クレジット」から「ドコモ・ファイナンス」に社名変更
[Webインタビュー]