[M&Aスクランブル]
(2010/10/18)
東証1部上場のソフト・情報会社、ディー・エヌ・エー(DeNA)が、普通株などを対価に使って米国ベンチャー企業で、スマートフォン向けソーシャルゲーム開発のエヌジーモコを買収することを10月12日発表しました。
米国企業の買収に日本企業の普通株が使われるのは、発表された限りでは、1989年の京セラによる米上場電子部品会社、AVXの買収以来のことです。
*Cコース会員の方は、最新号から過去3号分の記事をご覧いただけます
マールオンライン会員の方はログインして下さい。ご登録がまだの方は会員登録して下さい。
――4月1日「オリックス・クレジット」から「ドコモ・ファイナンス」に社名変更
[Webインタビュー]
[【バリュエーション】Q&Aで理解する バリュエーションの本質(デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社)]