[M&Aスクランブル]
(2016/03/02)
~2016年の世界経済危機~
安倍首相は、2017年4月の消費税率10%への引き上げについて、「リーマン・ショックや大震災のような重大な事態」がない限り、「確実に実施する」と言ってきた。しかしここに来て「まさに世界経済の収縮が実際に起こっているか」という表現を使い始めている。
総理発言の「世界経済の収縮」がどうやら2016年には現実化してしまう恐れが出てきている。そしてそれは「世界経済の収縮」を超えて、もしかすると「世界大恐慌」の再現となるかもしれない。
「恐慌型経済危機」は過去に何度も発生した。1997年のアジア通貨危機、この時の日本は「金融恐慌」となり大手銀行や大証券が倒産し、その後金融再編が「ドミノ倒し」的に行われた。2008年のリーマン・ショック、このときには世界的な金融再編が行われた。
リーマン・ショックの後遺症が残る欧州では、2010年以降に債務危機が発生した。そしてこれは・・・
*Cコース会員の方は、最新号から過去3号分の記事をご覧いただけます
マールオンライン会員の方はログインして下さい。ご登録がまだの方は会員登録して下さい。
[【バリュエーション】Q&Aで理解する バリュエーションの本質(デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社)]
――4月1日「オリックス・クレジット」から「ドコモ・ファイナンス」に社名変更
[Webインタビュー]