[業界動向「M&Aでみる日本の産業新地図」]
2011年12月号 206号
(2011/11/15)
日本企業による海外M&Aが増加する中で、今年は小売や食品、家庭用品等の内需型企業(消費財企業)による海外企業の買収が目立っている。自動車や電機等に比べると、消費財企業の海外売上高はまだ低い。海外ブランドの獲得を狙いとして、内需型企業によるM&Aは今後も活発な動きが予想される。
*Cコース会員の方は、最新号から過去3号分の記事をご覧いただけます
マールオンライン会員の方はログインして下さい。ご登録がまだの方は会員登録して下さい。
[【バリュエーション】Q&Aで理解する バリュエーションの本質(デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社)]
――4月1日「オリックス・クレジット」から「ドコモ・ファイナンス」に社名変更
[Webインタビュー]