[マールレポート ~企業ケーススタディ~]
2018年12月号 290号
(2018/11/15)
木村 雄治(きむら・ゆうじ)
東京大学教養学部卒業、米国ペンシルバニア大学ウォートン校 MBA。
1985年日本興業銀行入行、国内外融資・証券業務を担当。1993年興銀証券設立時には創業メンバーとして参画、主に引受業務を推進。2000年みずほ証券プライベートエクイティ部長に就任、自己勘定投資による未公開株式投資業務を主導。2004年ポラリス創業、同社代表取締役社長に就任、現在に至る。同社投資委員会委員長。一般社団法人日本プライベートエクイティ協会理事。
著書には、『ポラリス・キャピタリズム』(ダイヤモンド社)、『しがらみ経営』(日本経済新聞出版社)等がある。
*Cコース会員の方は、最新号から過去3号分の記事をご覧いただけます
マールオンライン会員の方はログインして下さい。ご登録がまだの方は会員登録して下さい。
[【バリュエーション】Q&Aで理解する バリュエーションの本質(デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社)]
[Webマール]
――4月1日「オリックス・クレジット」から「ドコモ・ファイナンス」に社名変更
[Webインタビュー]