[対談・座談会]

2011年3月号 197号

(2011/02/15)

日本におけるPEファンド活性化に向けて--なぜ、日本にPEファンドが定着しないのか

朝倉 陽保(産業革新機構専務取締役/COO)
安東 泰志 (ニューホライズン キャピタル取締役会長兼社長)
林 竜也(ユニゾン・キャピタル パートナー)
深沢 英昭(東京海上キャピタル社長)
司会 マール編集委員 池田 耕造
  • A,B,EXコース

長引く不況と経営者のマインド

--2000年以降の日本経済を見ますと、一人当たりGDPで見ても、国際研究機関「国際経営開発研究所」による国際競争力ランキングでも、世界の中での日本の地位は急速に低下しています。その背景には日本経済を支える産業の行き詰まりがあるわけですが、こうした状況を打開するために産業構造の転換、企業のビジネスモデル転換、グローバル化への対応が求められています。製造業を中心として、同一業種内での競合企業が多いということもあって、海外企業と比べると利益率が低く競争力に欠ける企業も多いといわれています。欧米では、産業再編にプライベート・エクイティ(PE)ファンドが果たしてきた役割が大きかったといわれますが、日本ではPEファンドが十分に定着していないように思われます。その背景には何があるのか、日本でPEファンドが本来の役割を果たすために何が必要なのかなどについて、お話し合いいただきたいと思います。
 

この記事は、Aコース会員、Bコース会員、EXコース会員限定です

マールオンライン会員の方はログインして下さい。ご登録がまだの方は会員登録して下さい。

バックナンバー

おすすめ記事

スキルアップ講座 M&A用語 マールオンライン コンテンツ一覧 MARR Online 活用ガイド

アクセスランキング