[業界動向「M&Aでみる日本の産業新地図」]
2007年4月号 150号
(2007/03/15)
経営規模が収益に直結するため、家電量販店の上位企業において規模の拡大を狙ったM&Aが活発化している。
売上高が3 0 0 0 億円規模の企業が単独で生き残るのは難しいとされる中で、業界第2位のエディオンと5位のビックカメラが資本業務提携を行い、1兆円規模のグループが誕生した。
業界はヤマダ電機と2 強体制となり、各企業は勝ち組になるために経営戦略の決断を迫られている。
業界の現状を解説しながら、今後の再編の行方を考察する。
*Cコース会員の方は、最新号から過去3号分の記事をご覧いただけます
マールオンライン会員の方はログインして下さい。ご登録がまだの方は会員登録して下さい。
――4月1日「オリックス・クレジット」から「ドコモ・ファイナンス」に社名変更
[Webインタビュー]
[【バリュエーション】Q&Aで理解する バリュエーションの本質(デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社)]
[Webマール]