[マールインタビュー]
2016年4月号 258号
(2016/03/15)
[1]グローバルM&Aの紛争解決で注目される国際仲介
スズキ対フォルクスワーゲン
-- 先生は日本商事仲裁協会理事を務めるなど国際仲裁にも精通されています。国際仲裁の現状についてお話していただけますか。
「2015年は日本で国際仲裁が注目される年になりました。スズキが独フォルクスワーゲンを相手に国際商業会議所(本部:パリ)国際仲裁裁判所に申し立てていた仲裁に対し仲裁判断が示されたのです。スズキは、フォルクスワーゲンから環境技術などの支援を最大の目的に資本提携を合意したのに、期待した支援が得られなかったことを契約違反だと主張していました。ロンドンにつくられた仲裁廷は、スズキの主張通り資本提携の解消を認めました。両社はこの仲裁判断に従い、資本提携を解消しています」
*Cコース会員の方は、最新号から過去3号分の記事をご覧いただけます
マールオンライン会員の方はログインして下さい。ご登録がまだの方は会員登録して下さい。
[【バリュエーション】Q&Aで理解する バリュエーションの本質(デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社)]
――4月1日「オリックス・クレジット」から「ドコモ・ファイナンス」に社名変更
[Webインタビュー]