[Webインタビュー]
(2016/04/13)
クラウド・ベースのTMSとは
―― 海外企業の買収などによる日本企業の海外展開が加速しています。それに伴って、グローバルなグループ会社の財務データを集め世界中の銀行取引データと合わせて分析を行い、財務戦略を立てて実行する必要性も増加しています。こうした中で、グローバルに事業を展開している企業の中にクラウド・ベースのトレジャリー・マネジメント・システム(TMS)の利用を検討している企業が増えていると言われます。まずTMSとはどのようなものか教えてください。
「TMSは、主に大企業向けの日々の資金決済や資金管理・財務管理の高度化に関するさまざまなソリューションを指しています。一般的にはキャッシュ・プーリングやネッティング、支払代行に代表されるキャッシュ・マネジメント・システム(CMS)や為替管理や資金繰り管理、マーケットリスク管理等のソリューションによって構成されています。
キャッシュ・プ―リングとは・・・
*Cコース会員の方は、最新号から過去3号分の記事をご覧いただけます
マールオンライン会員の方はログインして下さい。ご登録がまだの方は会員登録して下さい。
――4月1日「オリックス・クレジット」から「ドコモ・ファイナンス」に社名変更
[Webインタビュー]
[Webマール]