[M&Aトピックス]
(2021/11/15)
この度MARR Onlineは、リニューアルを実施しました。本ナビゲーションでは、新しいMARR Onlineのコンテンツの体系を、ポイントを絞ってご説明します。
1. 分類: 4分類に主要コンテンツ
これまではコーナー毎にコンテンツが分類されていましたが、リニューアル後は4つに主要コンテンツが格納されています。分野毎に分類することで、ユーザーは関心のあるコンテンツに容易にたどり着くことができます。
<新しいMARR Onlineのコンテンツ体系>
1) M&A統計
2) M&A戦略
3) M&A専門実務
4) 事業承継
<その他(専門家、セミナー・イベント、M&Aフォーラム)>
2. 各分野の想定ユーザー
各分類においては、主に次のようなユーザーを想定しています。
これまではM&Aに関するテクニカル(技術的、専門的)なコンテンツと、事業面のコンテンツが混在して分かりにくいという声がありました。これを明確に区分します。もちろん全てのユーザーに全分類を利用してもらいたいため、あくまで関心のある記事に簡単に行き着くための区分とお考え下さい。
カテゴリ | コンテンツ説明及び主なキーワード |
---|---|
戦略立案 | M&A戦略及び経営全般の理論面や事例からの示唆 |
ケーススタディ・産業 | M&A取引の事例、企業経営の事例や産業全般 |
PMI | PMI(ポスト・マージャー・インテグレーション)のコンテンツを集約。買収後の対象会社のガバナンス(コントロール)を含む |
PEファンド | PEファンド(プライベート・エクイティ・ファンド)に関するコンテンツを集約。PEファンドの戦略、投資後のPMI手法、カーブアウト事例など |
ベンチャーM&A | ベンチャーM&A全般。事例研究、VC及びCVCに関するコンテンツなど |
――4月1日「オリックス・クレジット」から「ドコモ・ファイナンス」に社名変更
[Webインタビュー]
[【バリュエーション】Q&Aで理解する バリュエーションの本質(デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社)]