[セミナー・イベント]
(2021/01/25)
2021/3/10(水)13:30-15:00
新型コロナ流行の長期化により多くの企業・業態が影響を受け、「再建」色の強いM&Aが増加しています。
こうした再建局面のM&Aというと、これまでは「再生」型M&Aとして法的整理の文脈で語られることが多かったものの、コロナ禍のもとでは、そこまで状況が悪化する前に早めに手を打つ「アーリーステージのM&A案件」が増加しており、新型コロナを契機とする事業再編・ロールアップの動きが活発化することも予想されます。
ただ、このような「業績不振・再建局面の企業を対象とするM&A」の場合、スケジュール・DD・契約交渉・従業員対応・対外公表等について、通常のM&Aとは異なる対応・工夫が必須となります。
本セミナーでは、対象会社の業績不振の度合いに応じフェーズを分類した上で、実際の事例を盛り込みながら、各フェーズにおける売主・買主双方側のM&A成功のポイント・秘訣を解説します。
※ 経営企画部・法務部等のM&A担当者、M&Aを取り扱う各アドバイザーの方々等を対象に、現場で役立つノウハウをご紹介します。
<主な内容>
1、 近時の動向
2、 対象企業の状況に応じた分類
・事業再編の一環(非基幹事業の切り出し等)
・業績不振が軽度(アーリーステージ)
・業績不振が深刻化(私的整理・法的整理を含む)
3、 各フェーズにおけるM&Aの特色~スケジュール・スキーム・人員体制など~
4、 M&Aのエグゼキューション~DD・契約交渉~
5、 事業再建に向けたM&Aのポイント
■参考記事
[寄稿・寄稿フォーラム] Withコロナにおけるリストラクチャリング・事業再生局面のM&A[2020年12月号]
石田 渉 弁護士 (森・濱田松本法律事務所 弁護士・ニューヨーク州弁護士)
2008年東京大学法学部卒業、2010年東京大学法科大学院修了、2011年弁護士登録、2017年ニューヨーク大学ロースクール修了、2017年McDermott Will & Emery法律事務所(ワシントンD.C.)執務、2018年ニューヨーク州弁護士登録、2020年NEXSTokyoメンター。
M&A・事業再生を中心に企業法務全般を取り扱う。また、コンサルティングとして事業会社・ファンド等に対し事業戦略・M&A戦略の立案・遂行を支援した知見も踏まえ、幅広いプレイヤーのM&A・事業再建をサポートする。
著書:「企業再生の法務(第三版)」(金融財政事情研究会、共著、近刊予定)、「海外事業の縮小・撤退と人員整理の実務ポイント」(ビジネス法務、2020)、「日本企業の米国子会社・投資先の事業再生」(BUSINESS LAW JOURNAL、2020)ほか多数
テーマ | 業績不振・再建局面の企業を対象とするM&A成功の秘訣 ~業績不振の度合いに応じた売主・買主双方のM&Aのポイント~ | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
開催日時 | 2021年3月10日(水) 13時30分~15時00分 | ||||||||||||||
参加費 (税込) |
| ||||||||||||||
定 員 | 50名(先着順) ※同業他社様(法律事務所に所属する方等)からのお申込みは、ご遠慮いただいております。あらかじめご了承ください。 | ||||||||||||||
開催形式 | オンラインセミナー |
電話番号 | 03-3221-4942 |
---|---|
メールアドレス | ma_seminar@recofdata.co.jp |
フォーム | お問い合わせフォーム |
[セミナー・イベント]
2025/4/14(月)~2025/4/25(金)(※先着10名、事前予約制)
[セミナー・イベント]
<2025/5/14・5/15・5/16・5/21 開催 |4日間集中型・全7回>M&A推進力が身につく、基本的知識習得を目指した講座を開催