[セミナー・イベント]
(2025/01/10)
2025/2/17(月)15:30-17:00
1.目的・狙い
近年では、企業が非連続な成長を遂げる手段としてM&Aが浸透し、特に環境変化の速い海外事業の成長戦略においては当たり前のように買収による進出・拡大が選択肢となっています。また、海外事業買収の動きとともに、国際的なサプライチェーンリスクの高まり、COVID-19以降の消費者行動の変容、さらに市場環境変化の加速等を背景にノンコア事業・不採算事業の売却や各地域法人の統合による既存事業の再編ニーズも大きくなっています。
この点、クロスボーダーM&Aにおいては、各国の法規制・実務慣行を踏まえたDD・契約交渉・クロージングの履践が伴い、日本国内M&Aとは異なる対応・注意が必要となります。また、海外事業の再編局面においては、どの再編手法が最適かのプランニングから始まり、従業員・投資家・取引先等のステークホルダーとの調整なども求められます。
本セミナーでは、日本企業による海外進出・海外事業再編にフォーカスを置き、クロスボーダーM&A・海外事業の再編局面に豊富な経験を有する森・濱田松本法律事務所の弁護士とデロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社の専門家が、実例を踏まえ実務上のポイントを解説します。
2.主な内容
1 最新の実務動向
・直近の海外事業再編の動向と特色
2 海外事業再編の全体像
・クロスボーダーM&A(ソーシング/DD/契約交渉/クロージングなど)
・海外事業の再編(事業売却・地域統合など)
3 具体的アプローチと実務上のポイント
(プランニング、各種交渉・調整、実行の各フェーズの勘所)
・海外企業の買収
・海外事業の売却/海外事業の地域統合
4 さいごに
想定される主な受講者
① 事業会社の経営企画・事業企画担当者(M&A担当者)
② 事業会社の財務・経理担当者
③ 事業会社の法務担当
④ 会社役員(社外取締役・社外監査役含む)
⑤ 投資会社・VC
⑥ 弁護士
⑦ 会計士・税理士
⑧ 研究者・学生
※法律事務所所属の日本法弁護士(インハウスロイヤーは参加可能)、コンサルティングファームご所属の方からのお申し込みはご遠慮いただいております。あらかじめご了承ください。
テーマ | 日本企業による海外進出・海外事業再編のポイント ~クロスボーダーM&A・海外事業の地域統合等における勘所~ |
---|---|
開催日時 | 2025年2月17日(月)15時30分~17時00分 |
参加費 |
有料会員(A/B/EXコース)の方はセミナーを特別価格で受講できます。 会員登録はこちら |
定 員 | 50名(先着順) ※法律事務所所属の日本法弁護士(インハウスロイヤーは参加可能)、コンサルティングファームご所属の方からのお申し込みはご遠慮いただいております。あらかじめご了承ください。 |
開催形式 | オンラインセミナー |
[セミナー・イベント]
<2025/2/5・2/6・2/7・2/12 開催 |4日間集中型・全7回>M&A推進力が身につく、基本的知識習得を目指した講座を開催