ベンチャーM&A
-
2015年の未公開ベンチャー企業の資金総調達額が06年を上回り1532億円に
~ 1社あたりの資金調達額は1億540万円で過去最大規模 ~
[M&Aトピックス] 2016年03月30日(水)
-
【第67回】AI技術でベンチャー企業を32の事業領域に分類、可視化した『ベンチャーマップ』を公開、事業会社による投資・提携を促進する
[Webインタビュー] 2016年03月23日(水)
-
ジャパンベンチャーリサーチが、2015年に設立された国内投資を対象としたベンチャーファンドの集計結果を発表
[M&Aトピックス] 2016年03月07日(月)
-
リコー、オムロン、SMBCベンチャーキャピタルが、産業革新機構・三井住友銀行の出資を受けオープンイノベーション型ベンチャーファンドを設立
[M&Aトピックス] 2016年02月24日(水)
-
三井不動産、グローバル・ブレインと共同でCVCファンド「31VENTURES Global Innovation Fund 1号」を設立
[M&Aトピックス] 2016年02月24日(水)
-
【日本ベンチャーキャピタル】 創業20周年を迎える独立系VCの草分け
[M&Aの現場から] 2016年2月特大号 256号
-
三菱UFJキャピタル、台湾の創新工業技術移転股份(ITIC)と共同で「ゴールデンアジアファンドⅡ」を組成
[M&Aトピックス] 2016年01月08日(金)
-
グロービス・キャピタル・パートナーズ、5号ファンドを設立
[M&Aトピックス] 2016年01月06日(水)
-
産業革新機構、素材・化学産業における新事業創出プラットフォームの確立を目指すベンチャーキャピタルを設立
[M&Aトピックス] 2016年01月06日(水)
-
【オプトベンチャーズ】オプトHDが築き上げた知見とネットワークを最大限活用したハンズオン型ベンチャーキャピタル
[M&Aの現場から] 2016年1月号 255号
-
ベンチャー投資のExitとしてのM&A
[視点] 2016年1月号 255号
-
日本アジア投資、ベンチャー企業向けファンド「JAIC企業育成投資事業有限責任組合」設立
[M&Aトピックス] 2015年12月11日(金)
-
コーポレート・ベンチャー・キャピタルによる企業価値向上
[視点] 2015年12月号 254号
-
【第61回】「ベンチャーブーム」で終わらせないための3つの取り組みについて
[Webインタビュー] 2015年10月14日(水)
-
【インキュベイトファンド】 世界の産業界を革新するような創業期のベンチャーへの投資に特化
[M&Aの現場から] 2015年10月号 252号
-
【YJキャピタル】 ヤフージャパンのCVCとして国内外からリスペクトされる存在を目指す
[M&Aの現場から] 2015年9月号 251号
-
ジャパンベンチャーリサーチが2015年上半期の未公開ベンチャー企業の資金調達状況を発表
[M&Aトピックス] 2015年08月03日(月)
-
【DANベンチャーキャピタル】 投資家(エンジェル)のベンチャー企業投資をサポートするユニークなベンチャーキャピタルを目指す
[M&Aの現場から] 2015年8月号 250号
-
【第56回】【ドリームインキュベータ】ビジネスチャレンジャーへの支援を志して15年。「DIアジア産業ファンド」2号の立ち上げに込めたもの
[Webインタビュー] 2015年06月17日(水)
-
【DCIパートナーズ】 日本と台湾の創薬分野を中心としたバイオベンチャーに投資
[M&Aの現場から] 2015年7月号 249号
-
ベンチャー企業による資金調達
[M&A戦略と法務] 2015年7月号 249号
-
【第54回】2014年の国内ベンチャー投資・分析結果を解説する
[Webインタビュー] 2015年05月13日(水)
-
CVCには、ベンチャー企業のバリューアップ能力が問われている
[特集インタビュー] 2015年4月号 246号
-
[座談会] 企業の成長戦略とCVC活用の実際
[対談・座談会] 2015年4月号 246号
-
米国におけるコーポレート・ベンチャー・キャピタルの活用とその戦略
[寄稿] 2015年4月号 246号