[Webインタビュー]
(2015/05/13)
国内投資対象ベンチャーファンド設立は32、総額1000億円超
―― このほど、日本のベンチャー企業の実態について、「2014年(1~12月)に設立された国内投資対象ベンチャーファンドの集計」、「未公開ベンチャー企 業(IPO企業の上場前を含む)の資金調達の状況」、「国内新興市場に上場したベンチャーキャピタル(VC)出資先企業に関する集計と分析の結果」という 3つの調査結果を発表されました。それぞれの集計結果について概要を教えていただけますか。
「まず14年にVCが設立したファンドです が、国内のベンチャー企業を投資対象とするベンチャー投資ファンドは32ファンドとなって、大幅に増加した13年の31ファンドをさらに上回りました。ま た、14年のファンド総額は1075.8億円で、大きく拡大した13年の2002.7億円には及びませんでしたが、1000億円を超す規模となって13年 に引き続きファンド組成が活況化しているということが言えます。さらに、1ファンド当たりの規模(中央値)は20億円で、大幅に拡大した13年の25億円 と同規模を維持しています。このように14年はファンド設立本数、ファンド総額、ファンド規模、いずれも大躍進をした13年レベルを維持し活況でした。
*Cコース会員の方は、最新号から過去3号分の記事をご覧いただけます
マールオンライン会員の方はログインして下さい。ご登録がまだの方は会員登録して下さい。
――4月1日「オリックス・クレジット」から「ドコモ・ファイナンス」に社名変更
[Webインタビュー]
[【バリュエーション】Q&Aで理解する バリュエーションの本質(デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社)]