専門実務総合
-
2021年度税制改正大綱決定、株式対価M&Aや中小企業の再編を促す税制を新設
[M&Aトピックス] 2020年12月14日(月)
-
【第5回】米国上場会社の買収 ― Deal Jumping(横取り)への備えは万全か?
[【法務】Withコロナ時代のクロスボーダーM&Aの実務と新潮流(東京国際法律事務所)] 2020年12月10日(木)
-
【第4回】 ファンドからの買収案件と表明保証保険 – 保険会社への責任転嫁に売主のモラルハザードはあるか?
[【法務】Withコロナ時代のクロスボーダーM&Aの実務と新潮流(東京国際法律事務所)] 2020年11月18日(水)
-
非友好的な買収提案と取締役会の対応の在り方
[視点] 2020年12月号 314号
-
役員報酬の設計の多様化とM&Aへの影響
[M&A戦略と法務] 2020年12月号 314号
-
【第3回】 クロージングまでの財務変動にどう対処するか?(2) - MAC条項を発動できる実際の要件
[【法務】Withコロナ時代のクロスボーダーM&Aの実務と新潮流(東京国際法律事務所)] 2020年10月28日(水)
-
第159回 公開買付けにおける実務上の留意点
[M&A戦略と会計・税務・財務] 2020年11月号 313号
-
表明保証違反を理由とした損害賠償請求を巡る近時の判例の考察
―損害論を中心として―
[M&A戦略と法務] 2020年11月号 313号
-
【第2回】 クロージングまでの財務変動リスクにどう対処するか? - 価格調整条項(米国型と欧州型の相違点)
[【法務】Withコロナ時代のクロスボーダーM&Aの実務と新潮流(東京国際法律事務所)] 2020年10月08日(木)
-
【第1回】 総論:日本企業によるクロスボーダーM&Aの実務の諸課題と新潮流
[【法務】Withコロナ時代のクロスボーダーM&Aの実務と新潮流(東京国際法律事務所)] 2020年09月16日(水)
-
新M&A指針公表後の実務
[寄稿] 2020年10月号 312号
-
第158回 ポストコロナに向けた企業経営と税務
[M&A戦略と会計・税務・財務] 2020年10月号 312号
-
M&Aにおけるアドバイザー費用の損金算入性と税務調査における対処法
[M&A戦略と法務] 2020年10月号 312号
-
第157回 パンデミック下の企業経営と税務ガバナンス
[M&A戦略と会計・税務・財務] 2020年9月号 311号
-
M&Aと有価証券報告書等の虚偽記載による訴訟リスク
~損害論を中心に~
[M&A戦略と法務] 2020年9月号 311号
-
親子上場問題から見る部分買収規制見直しの必要性
[視点] 2020年8月号 310号
-
日本企業によるクロスボーダーM&A・組織再編と税務調査・税務争訟
[M&A戦略と法務] 2020年8月号 310号
-
「新M&A指針公表後のMBOと親子上場解消案件27件、対象会社のアドバイザー一覧」最新データ
[M&Aトピックス] 2020年07月09日(木)
-
東証、新M&A指針を踏まえたMBO等の開示状況を公表
[M&Aトピックス] 2020年07月02日(木)
-
金融庁、TOB開示簡素化へ改正案公表
[M&Aトピックス] 2020年06月26日(金)
-
【第6回(最終回)】経済産業省「事業再編実務指針」のポイントとカーブアウトM&A
[【法務】カーブアウトM&A の実務と課題(柴田・鈴木・中田法律事務所 柴田堅太郎・中田裕人弁護士)] 2020年06月25日(木)
-
第155回 南アフリカのBEE制度と採掘憲章を踏まえたM&Aの留意点
[M&A戦略と会計・税務・財務] 2020年7月号 309号
-
日本の外為法改正と、諸外国における外資規制強化の動きがクロスボーダーM&A実務に与える影響
[寄稿] 2020年7月号 309号
-
非上場企業のM&Aにおける実務上の留意点
[M&A戦略と法務] 2020年7月号 309号
-
不確実性下におけるM&A取引のリスク分析と法務対応:~新型コロナウイルス感染拡大の影響を踏まえて
[寄稿] 2020年6月号 308号