戦略立案
-
資源としての社会的ネットワーク
[視点] 2009年9月号 179号
-
座談会「世界不況下で日本のM&Aを成功に導く方策――経営戦略、ポストM&A(PMI)の視点から」
[対談・座談会] 2009年7月号 177号
-
中長期的な企業価値向上のためのM&Aの要諦
[寄稿] 2009年6月号 176号
-
No.112 経済不況の嵐の中、対日直接投資誘致の現場を率いる
[マールインタビュー] 2009年6月号 176号
-
世界から見た日本企業のブランド価値とM&A戦略
[視点] 2009年5月号 175号
-
No.109 「平成の開国」のため、15年にわたり対日投資拡大の先頭に立つ対日投資有識者会議
[マールインタビュー] 2009年3月号 173号
-
世界第3位のガラスメーカーピルキントンを買収した日本板硝子のグローバル戦略
[マールレポート ~企業ケーススタディ~] 2009年2月号 172号
-
日本企業のM&A実務の実態と、成功企業の特徴的な取り組み
[寄稿] 2009年2月号 172号
-
結婚と同化のM&A?
[視点] 2009年1月号 171号
-
対等合併と定期採用
[視点] 2008年12月号 170号
-
アメリカの格差と日本の格差
[視点] 2008年11月号 169号
-
コーポレート・ガバナンスをめぐるもう一つの論点
[視点] 2008年10月号 168号
-
取締役の「資本市場」に対する責任とは
[視点] 2008年9月号 167号
-
歪曲された企業理解―人間を重視した企業論の確立を
[視点] 2008年8月号 166号
-
経営者と株主の関係 ――歴史的考察と21世紀の会社の姿
[寄稿] 2008年7月号 165号
-
21世紀ニッポンの「会社のかたち」とM&A
[対談・座談会] 2008年7月号 165号
-
ファンド買収に対する敵対と戸惑いを協力とひらめきに変えて
[視点] 2008年6月号 164号
-
発行会社側の委任状争奪戦での留意点
[視点] 2008年6月号 164号
-
対日直接投資拡大への期待
[視点] 2008年5月号 163号
-
ブランド・ポートフォリオ戦略とM&A
[視点] 2008年5月号 163号
-
攻めと守りに用意周到 信越化学工業社長 金川千尋のM&A戦略
[マールレポート ~企業ケーススタディ~] 2008年4月号 162号
-
買収防衛策と企業価値
[視点] 2008年4月号 162号
-
[潜望鏡] 経済産業事務次官の失言と真意
[M&Aスクランブル] 2008年03月15日(土)
-
敵対的買収というビジネスモデル
[視点] 2008年3月号 161号
-
株式持ち合い復活とM&A
[視点] 2008年2月号 160号