レコフデータは1985年以降のM&Aデータベースを構築しています
[M&A戦略と会計・税務・財務]
2016年3月号 257号
(2016/02/15)
1. はじめに
2015年6月に閣議決定された「『日本再興戦略』改訂2015」では、「アベノミクス第2ステージ」の政策目標の一つとして、「稼ぐ力」を高める企業行動を引き出すための、「攻め」のコーポレートガバナンスの更なる強化を掲げ、そのための具体的な施策として、①企業と投資家の建設的な対話の促進(株主への情報開示の促進)、②成長志向の法人税改革、③民間投資促進に向けた官民対話を挙げている(図表1参照)。 そして、コーポレートガバナンスの強化には、株式報酬、業績連動型報酬の柔軟な活用に向けた仕組みの整備が必要であるとされ(『日本再興戦略』改訂2015)、これを受けて平成28年度税制改正(2016年度税制改正)に報酬関連の法人税法の改正が盛り込まれたのである。
本稿では、2016年度税制改正の中で、コーポレントガバナンス強化の一環として改正に盛り込まれた報酬関連の改正ついて解説を行う。
マールオンライン会員の方はログインして下さい。ご登録がまだの方は会員登録して下さい。
[【M&A戦略】M&A戦略立案の要点(三菱UFJリサーチ&コンサルティング)]
木俣 貴光(三菱UFJリサーチ&コンサルティング コーポレートアドバイザリー部 部長 プリンシパル)
[M&A四半期レポート・統計]
「MARR(マール)」は、日本で唯一のM&A専門誌で、「記事編」と「統計とデータ編」で構成されています。
「レコフM&Aデータベース」は、日本企業のM&Aなどどこよりも網羅的に、即日性をもって構築している日本で最も信頼性の高いデータベースです。
マールの誌面にご登場いただいた実務家、研究者などM&Aの専門家を講師としてお招きし、成功に導くポイント、M&Aの全体プロセスと意思決定手続き、実証研究から見た分析などについてご講演いただきます。
「SPEEDA RECOF」とは「レコフM&Aデータベース」と株式会社ユーザベースが開発・運営する企業・業界情報プラットフォームである「SPEEDA」がシステム連携します。
2002年7月に、日本経済新聞デジタルメディアが運営する日経テレコンの「レコフM&A情報」を通じてM&Aデータの提供を開始しました。