レコフデータは1985年以降のM&Aデータベースを構築しています
日本市場の縮小傾向が続く中で、多くの日本企業が海外に成長市場を求めて海外企業のM&Aに乗り出しているが、それに伴って、日本企業にはグローバル経営組織の構築が迫られている。
そこで今特集では 、2011~16年までLIXILグループの社長兼最高経営責任者(CEO)として海外M&Aの陣頭指揮を執ってこられた藤森義明相談役にご登場いただき、『M&Aとグローバル経営組織の構築~ 効果的なM&Aを実行できる組織・経営人材の育成のポイント』をテーマに、M&A経験の豊富なL.E.K. コンサルティング日本代の藤井礼二氏、アンダーソン・毛利・友常法律事務所の龍野滋幹弁護士を交えた3人による特別座談会を開いた。
藤森氏はLIXILに入られる前は、25年間にわたってゼネラル・エレクトリック(General Electric Company: GE)に在籍、同社のアジア、世界地域での医療システム、プラスチック、キャピタルを含む多くの事業部門の上級副社長やCEOを経て役員会のメンバーとなり、その後3年以上にわたってGE Japan(日本GE)の会長兼社長兼CEOを務めてこられた。その経験をもとにLIXILグループの経営人材育成プログラムの策定やグローバル経営体制の構築に取り組んでこられた。
藤森 義明(LIXILグループ 相談役)
龍野 滋幹(アンダーソン・毛利・友常法律事務所 弁護士)
藤井 礼二(L.E.K. コンサルティング 日本代表)(司会)
[マーケットを読む ~今月のM&A状況~]
[GLOBAL M&A]
[視点]
[マールレポート ~企業ケーススタディ~]
[ポストM&A戦略]
[M&A戦略と法務]
[M&A戦略と会計・税務・財務]
[業界動向「M&Aでみる日本の産業新地図」]
[【小説】新興市場M&Aの現実と成功戦略]
[M&Aの現場から]
[地方のM&A~中小企業の事業承継・事業再生と地域金融機関の対応~]
[M&Aフォーラム賞]
[編集部から]
[2018年12月号 290号]
[2018年11月号 289号]
[2018年10月号 288号]
[2018年9月号 287号]
[2018年8月号 286号]
[2018年7月号 285号]
[2018年6月号 284号]
[2018年5月号 283号]
[2018年4月号 282号]
[2018年3月号 281号]
[2018年2月特大号 280号]
[2018年1月号 279号]
「MARR(マール)」は日本で唯一のM&A専門誌。
「記事編」(WEBでご提供)と「統計とデータ編」(雑誌でご提供)で構成されています。
「MARR(マール)」は、日本で唯一のM&A専門誌で、「記事編」と「統計とデータ編」で構成されています。
「レコフM&Aデータベース」は、日本企業のM&Aなどどこよりも網羅的に、即日性をもって構築している日本で最も信頼性の高いデータベースです。
マールの誌面にご登場いただいた実務家、研究者などM&Aの専門家を講師としてお招きし、成功に導くポイント、M&Aの全体プロセスと意思決定手続き、実証研究から見た分析などについてご講演いただきます。
「SPEEDA RECOF」とは「レコフM&Aデータベース」と株式会社ユーザベースが開発・運営する企業・業界情報プラットフォームである「SPEEDA」がシステム連携します。
2002年7月に、日本経済新聞デジタルメディアが運営する日経テレコンの「レコフM&A情報」を通じてM&Aデータの提供を開始しました。