対談・座談会
-
[対談]デュポンのグローバル経営
~経営トップが見た日本企業の課題
[対談・座談会] 2019年11月号 301号
-
[座談会]本音で語る「スタートアップのバリュエーション実務」
[対談・座談会] 2019年8月号 298号
-
[座談会]M&A法制・実務の平成史と令和への展望
~実務専門家が激動の平成M&A法制を振り返る
[対談・座談会] 2019年6月号 296号
-
[座談会]中小企業の事業承継・再生支援とPEファンドの役割
[対談・座談会] 2019年4月号 294号
-
[座談会]実務者が語る事業会社によるベンチャー投資実務の実際
~社内の仕組み作りからバリュエーションの考え方、M&Aのストラクチャー、管理体制まで
[対談・座談会] 2019年1月号 291号
-
[座談会]M&A関連法制と実務の最新動向[2018年版]~変動する米国・国際社会と国際M&A実務への影響~
[対談・座談会] 2018年12月号 290号
-
[座談会]実務者が語るグローバルM&AにおけるPMIの実際
~実行準備の策定から計画とのギャップ対応まで
[対談・座談会] 2018年11月号 289号
-
[座談会]海外M&Aにおける“ものづくり強国”日本の課題
[対談・座談会] 2018年10月号 288号
-
[対談]M&Aで大胆な事業の組み換えを実践する日清紡ホールディングス
―名門企業に脈々と受け継がれる経営の極意
[対談・座談会] 2018年9月号 287号
-
[座談会]M&A新時代 ― 株対価M&Aの幕開け
[対談・座談会] 2018年8月号 286号
-
[座談会] M&Aアクティビズムの実際と対応のあるべき姿
[対談・座談会] 2018年6月号 284号
-
[座談会] 海外M&Aに伴う不正リスクの予防と対応の実際
[対談・座談会] 2018年4月号 282号
-
[座談会] 第4次産業革命と大企業・ベンチャー連携によるオープンイノベーション戦略
[対談・座談会] 2018年3月号 281号
-
[座談会] 藤森義明氏に聞く「M&Aとグローバル経営組織の構築」
~効果的なM&Aを実行できる組織・経営人材育成のポイント
[対談・座談会] 2018年1月号 279号
-
[座談会] M&A関連法制と実務の最新動向[2017年版]
[対談・座談会] 2017年12月号 278号
-
[座談会] 海外大型M&Aを成功に導くグローバル組織・人事改革の要諦
~ドメスティック経営から脱皮するために必要なこと
[対談・座談会] 2017年11月号 277号
-
[座談会] ベンチャー企業のイグジット戦略~現状と課題
[対談・座談会] 2017年6月号 272号
-
[座談会] M&Aの成否を分けるビジネス・デューデリジェンスの実務
[対談・座談会] 2017年5月号 271号
-
[対談] M&Aでグローバルトップ戦略を加速するサトーホールディングス
~自動認識ソリューションビジネスの「最後の1cm」を埋める~
[対談・座談会] 2017年4月号 270号
-
[座談会] M&Aにおける第三者委員会の現状と課題
[対談・座談会] 2017年3月号 269号
-
[座談会] M&A関連法制等の動向と実務への示唆 [2016年版]
[対談・座談会] 2016年12月号 266号
-
[対談]コニカミノルタの持続的成長戦略とM&A ~攻めのガバナンスで真のグローバル企業へ
[対談・座談会] 2016年11月号 265号
-
[対談]ガバナンス改革とM&A~攻めのガバナンスを実現するM&A実務~
[対談・座談会] 2016年9月号 263号
-
[座談会]ベンチャービジネスの新潮流
~日本の「モノづくり」、「大学発」ベンチャーにもグローバルM&Aなど新たな流れが到来する
[対談・座談会] 2016年8月号 262号
-
[座談会]日本のガバナンス改革の進展と戦略的企業買収の行方――王子製紙事件から10年、提案型TOBはどうなるのか
[対談・座談会] 2016年5月号 259号