専門実務総合
-
日本企業による株式を対価とする海外企業の買収についての論点整理(下)
[M&A戦略と法務] 2007年3月号 149号
-
金融商品取引法における内部統制とM&A(下)
[寄稿] 2007年3月号 149号
-
金融商品取引法における内部統制とM&A(上)
[寄稿] 2007年2月号 148号
-
日本企業による株式を対価とする海外企業の買収についての論点整理(上)
[M&A戦略と法務] 2007年2月号 148号
-
三角合併に関する税制改正の動向
[寄稿] 2007年2月号 148号
-
合併対価等の柔軟化に関する一考察~フリーズアウトに関する米国での議論を踏まえて~
[M&A戦略と法務] 2007年1月号 147号
-
新しい公開買付制度の概要と支配権変動取引をめぐる実務への影響
[寄稿] 2007年1月号 147号
-
敵対的TOB時代を迎えた日本の買収法制の現状と課題―金融商品取引法の要点
[対談・座談会] 2007年1月号 147号
-
新株予約権と法治国家
[視点] 2006年12月号 146号
-
「敵対的買収」時代の取引保護条項の可能性
[視点] 2006年12月号 146号
-
公開買付け規制の改正~政令案及び内閣府令案を踏まえて~
[M&A戦略と法務] 2006年12月号 146号
-
英国の公開買付ルールがめざすもの
[視点] 2006年11月号 145号
-
M&Aに伴う新株予約権の処理及び実務上の留意点
[M&A戦略と法務] 2006年11月号 145号
-
[潜望鏡] 敵対的TOBを阻む日本の制度
[M&Aスクランブル] 2006年09月15日(金)
-
TOBの本質と支配権移転の効率性
[視点] 2006年10月号 144号
-
中国における企業買収実務の課題
[視点] 2006年10月号 144号
-
買収防衛策及びMBOにおける独立委員会に関する考察
[M&A戦略と法務] 2006年10月号 144号
-
国立大学法人によるライセンスの対価としての新株予約権
[M&A戦略と法務] 2006年9月号 143号
-
MSCBとその新たな規制の動き
[視点] 2006年8月号 142号
-
最近の買収防衛策導入状況
[視点] 2006年8月号 142号
-
公開買付者等関係者のインサイダー取引規制
[M&A戦略と法務] 2006年8月号 142号
-
証券取引法等改正案が組織再編・に与える影響
[M&A戦略と法務] 2006年7月号 141号
-
公開買付規制の改正――潜脱防止策のあり方
[視点] 2006年7月号 141号
-
日本のM&A税制の到達点と改革の視点
[対談・座談会] 2006年7月号 141号
-
独禁法上の合併審査に取り組む企業を応援する~競争政策研究会のメッセージ~
[寄稿] 2006年7月号 141号