M&A専門誌マール 2019年1月号 291号(2018/12/17発売)
特集: 事業会社によるベンチャー投資実務の実際
日本企業には、第4次産業革命の技術革新を存分に取り込むためにベンチャー企業との連携によるオープンイノベーション戦略の推進が求められています。実際、ここ数年、日本企業によるベンチャー投資が急増しており、海外ベンチャーへの投資のみならず、国内でも1件あたりの金額規模が大型化していく傾向にあります。また、ベンチャー企業のエグジットについてもIPOよりもM&Aを選択する企業が増えていると言われています。こうした状況のなかで、事業会社がベンチャー投資をイノベーションにつなげるために、いかにベンチャー企業の将来性を見極め、その技術、ノウハウを取り込んでいくかが重要な課題となっています。本号では、仮屋園聡一・日本ベンチャーキャピタル協会会長に「第4次産業革命とベンチャー連携によるオープンイノベーション戦略の現状と課題」についてインタビューを行うとともに、実際に事業会社でベンチャー投資実務に取り組んでおられる朝田大(凸版印刷 経営企画本部フロンティアビジネスセンター戦略投資推進室長)、事業会社やベンチャー企業へのM&Aアドバイザーである久保田 朋彦(GCAテクノベーション 代表取締役)、ベンチャー投資実務に詳しい髙原達広(TMI総合法律事務所 パートナー弁護士)の実務家3氏にお集まりいただき、事業会社によるベンチャー投資の現状と実務の実際について議論していただきました。
-
[特集インタビュー]
第4次産業革命はベンチャー連携によるイノベーション実現が重要
~新たなテクノロジーを社会に『実装』していくためには、ベンチャー、大企業、そして大学が三位一体になった取り組みが必要
今月のコンテンツ
-
ダイキン、欧州ショーケース大手を買収
[マーケットを読む ~今月のM&A状況~]2019年1月号 291号
-
「MBOによる非上場化の動向(4)」18年間で146件。足元では停滞続く
[データを読む]2019年1月号 291号
-
GLOBAL M&A 2019年1月号
[GLOBAL M&A]2019年1月号 291号
-
トランプ大統領は何を誤解し、何を理解しているか
[視点]2019年1月号 291号
-
IFRSにおける「のれん」の会計処理 — 変遷と今後の展望
[寄稿]2019年1月号 291号
-
【Aguグループ】国内最大手の美容室チェーンがCLSAキャピタルパートナーズと組んで業界変革に挑む
[マールレポート ~企業ケーススタディ~]2019年1月号 291号
-
マレーシアにおける公開情報に限定した法務デューディリジェンスの実務
[M&A戦略と法務]2019年1月号 291号
-
第139回 M&Aに対する間違った定説・誤解に惑わされないために
[M&A戦略と会計・税務・財務]2019年1月号 291号
-
第165回 アパレル業界 ファーストリテイリングが過去最高業績を達成、「情報製造小売業」実現加速
[業界動向「M&Aでみる日本の産業新地図」]2019年1月号 291号
-
第45回『物をつくる前に、まず人をつくる』
[【小説】新興市場M&Aの現実と成功戦略]2019年1月号 291号
-
【メディカルノート】日本最大級のヘルスケアプラットフォームと現場視点の医療コンサルティングを併せ持つ
[M&Aの現場から]2019年1月号 291号
-
2018年11月の全国・地域別M&A状況
[地方のM&A~中小企業の事業承継・事業再生と地域金融機関の対応~]2019年1月号 291号
-
M&Aフォーラムの懸賞論文! 第13回M&Aフォーラム賞 応募作品 募集中!!
[M&Aフォーラム賞]2019年1月号 291号
-
次号予告と編集後記(2019年1月号)
[編集部から]2019年1月号 291号
M&A専門誌マールのお申込み
「「MARR(マール)」は日本で唯一のM&A専門誌。
「記事編」(WEBでご提供)と「統計とデータ編」(雑誌でご提供)で構成されています。
M&A専門誌「MARR(マール)」を申し込む
購読お申込み